ドライアイに気付かずに・・・

   ドライアイとは、眼を保護する役目の涙液が不足することで、眼の表面が乾いてしまう症状の病気です。

ドライアイは、コンタクトレンズを付けている人がよくなる症状ですが、それだけが原因ではありません。

原因は様々ですが、涙の分泌量が減ったり涙の量は十分でもその質が低下することにより、目の表面を潤す能力が低下した状態をドライアイと呼びます。

ドライアイによる失明ということは少ないですが、慢性的な目の不快感や疲れをもたらすことにより日常生活の質を著しく低下させます。 目の異物感や目の疲れを感じたら、眼科を受診するようにしましょう。

ドライアイの症状

歯科治療・目の乾き
・眼が疲れる(眼精疲労)
・眼が痛い
・目の充血
・目の痙攣
・10秒以上目が開けられない
・理由もなく涙が出る

涙が少なくなると以下の問題が起こります。

・酸素や栄養分が角膜に十分に行き渡らない
・眼に入った異物が洗い出せない
・殺菌作用の低下
・眼の表面に無数の傷がつく

ドライアイの症状がひどくなると角膜や結膜に障害が起こってきます。

ドライアイの原因

ドライアイの原因は多々ありますが、まずは環境でしょうか。 部屋が乾燥していると、ドライアイになりやすくなります。疲れ目に無縁な人でも部屋の乾燥でドライアイになる可能性があるのです。

次には、よく言われる疲れ目です。

仕事や勉強で使うパソコン、読書、スマホや携帯、自動車の運転などです。 特にスマホはWebサイトや読書、メールと多機能で眺めている時間が長くなっていると思われます。 注意がが必要ですね。

コンタクトレンズを付けている人はドライアイには注意していると思いますが、コンタクトもドライアイの原因になります。 涙成分の目薬はこまめに注すようにしましょう。

上記の他にも原因は考えられます。

・加齢(年齢とともに涙の分泌量は低下するため)
・アレルギー性結膜炎
・アイメイク(まぶたの内側あるマイボーム腺を化粧によりふさがいでしまっている可能性がある)

ドライアイに気付かずに・・・

ドライアイ目が疲れるなんて日常的な現代人にとって、それだけで眼科を受診することはありません。 目が乾くという感覚が分からずに過ごしてきた結果、眼球の白目の部分が写真(上段)のようになりました。

これが両目の上下左右にあるわけです・・・

これはドライアイにより眼球に酸素が行きわたらない状態を補おうと血管を太くするという自然現象?治癒能力?が働いた結果です。

眼科を受診し点眼をしてもこの血管が細くなる見込みはないようです。 こうなってみるとテレビでみる芸能人の白目の部分がやけに綺麗に見えて羨ましいです。

また、これだけあからさまに血管が見えていると結膜下出血を心配していましたが、やはり結膜下出血になってしまいました。 自覚症状をあまり感じなかったドライアイですが、現代人はドライアイの原因になりうる環境にあるということを考えて予防に励んでもらいたいです。

ドライアイの予防

・意識的にまばたきの回数を多くする。
・自宅ではコンタクトを外す。
・目の周囲をマッサージする。
・定期的な点眼を習慣付ける。
・蒸しタオルで目を暖め血行をよくする。
・健康補助食品(カシス・ルテイン・ブルーベリー)などを利用する。

ドライアイの人は、目の角膜上皮に傷がつきやすくなります。 角膜上皮剥離になりやすい状態です。

失明をする可能性は感染症などない限り低いですが、日常生活に欠かせない目ですので大切にしましょう。

話題のピックアップ

【最近話題のPC用メガネ、子どもが使ってもいいの?】
最近、「ブルーライト」をカットする機能を持ったメガネが人気だ。この青い光を浴び過ぎると眼精疲労の原因になったり、睡眠不足になったりということでPC作業用メガネとして注目を集めている。

「ブルーライトとは、特別な光ではなく可視光線の中の青い色に見える光の波長です。虹を思い出してみてください。虹の赤色と逆のほうの青から紫色の部分がブルーライトに相当します。つまり、自然の中でも青い色に見える光はあります。LEDにはその波長がたくさん含まれているということです。スマートフォンやタブレット端末などの画面を単色表示してブルーライトを測定した結果もありますが、機種によるばらつきがあり一般化はまだできない段階です。」

「まだ多くの人数、長期の研究データはありません。またブルーライトをカットをしていたお子さんと、そうでないお子さんとで、どのくらい眼の健康に差が生じるかも分かっていません。しかし、理論的にはブルーライトを適切にカットすることは間違いではなく、大人では疲労や睡眠に良い影響を与えるという予備データも出始めています。また、「目を守る」という考え方が身に付くことは良いことだと思います。」

ディスクワーク用のメガネを使っていますが、これがまたもっと早く使えば良かったと思えるものです。 たしかブルーライトには対応していないので必要なのかもと考えさせられる記事ですね。

Yahoo!ニュースより抜粋